藤が丘で暮らそう –Living in Fujigaoka–
アピール

藤が丘に住んでみて感じるメリット:地下鉄が始発・終点

こんにちは。

藤が丘に住んでみて、想像以上に楽だなあ、と思ったメリットをご紹介します。

それは、藤が丘駅が、始発・終点の駅だということです。藤が丘は、名古屋市の東端にあります。「住みやすい街ナンバーワン」として売り出し中の長久手市と隣接しています。

(上の路線図はWikipediaから引用しました

藤が丘には二つの駅があります。まず地下鉄は、黄色のラインの名古屋市営地下鉄・東山線の「藤が丘駅」です。路線図では右端にあります。 東山線は、繁華街である「栄」、新幹線・近鉄・名鉄んと接続するターミナルである「名古屋」、JR中央線と接続する「千種(チクサ)」といった名古屋市内の主要な駅を貫いている重要な路線です。

藤が丘は、このメインの路線に直接乗れてしまうことが、まずは良いところです。

しかも藤が丘は、この東山線の始発の駅なので、朝の通勤時間帯でも、必ず座れます。朝は2分に1本ぐらい来ますので、ホームで並んでいても1本待てば100%座れる、というワザがあります。疲れた朝には嬉しいですね。

帰ってくるときは逆に終点なので、寝てしまっていても、車掌さんが必ず起こしに来てくれます。次は車庫ですから、寝過ごすことがありません。これもメリットでしょうね。

ちなみにもう一つの駅は、愛知高速鉄道Linimo(リニモ)の「藤が丘駅」です。これは藤が丘から長久手市を貫いて、愛知環状鉄道の「八草(ヤクサ)駅」まで走るリニアモーターカーです。

通勤利用も多いですが、沿線にたくさんある大学や高校の通学利用が多い感じです。地下鉄に比べると車両編成が少なく、混み合う時間もありますが、本数も増えました。藤が丘は始発なので、地下にある駅で車両に乗り込んでゆっくり発車を待っていられるのはメリットです。

リニモについては、また別の機会にお話しできればと思います。

このように、藤が丘は、電車でのアクセスがとても良いので、通勤・通学・ショッピングにも便利です。地下鉄では、栄や名古屋駅の百貨店までお買い物にいくご婦人方を見かけることも多いです。高齢者のかたにも優しい街だと思います。