2025年9月の藤が丘で起きていること:洋菓子ユニバーサルほか、高架下の立ち退き進む
前記事「2023年11月の藤が丘で起きていること:高架下の立ち退き訴訟まもなく判決」続報になります。
判決自体は、2023年12月に名古屋市の勝訴となりました。この点、詳しくお伝えできていなくて申し訳ありませんでした。
経緯については名古屋のテレビ各局が報じている通りです。
以来、藤が丘駅から南北に地下鉄が伸びていますが、高架下の店舗は立ち退きが進み、あわせて耐震補強工事がされているようです。ただ、その跡地は、空き地であったり、駐車場になったりと、空洞のままです。
さて、2025年9月15日は、この問題の歴史的な1日になりそうです。
藤が丘駅北側の高架下に残っていた最後の3店舗が、同時に閉店(立ち退き)ということになるようです。
担々麺ジーマさんは、品数を絞って最終日(9/15)までの営業とのことです。最終日も伺いましたが、提供品は絞られており、ランチタイムは店外まで待っている人が並んでいました。
並びのクアトロバールM4さんは、9月25日まで営業とのことです。このお店も伺った際においしいお肉をいただいたことをよく覚えています。
M4さんは閉店のご挨拶も代表さんと料理長さんの連名で掲示されていたので、転載します。
閉店のごあいさつ
2014年10月20日
QUATTRO Bar M4がオープンしました。
\高架下の小さなイタリアンデリ&肉のおいしいバール
心を込めて営業をさせて頂きました。
10年と僅かな日々を皆さんには永きに渡り格別のご愛顧を頂き誠にありがとうございました。
大変お世話に成りました。
M4は9月25日をもちまして、閉店することとなりました。
当店をご愛顧賜り、重ねて感謝申し上げます。
閉店までの期間、皆さまの来店を心よりお待ちしています。
皆様の今後の益々のご健勝をお祈りします。
感謝で一杯です。
そして隣のケーキ屋さん、ユニバーサルさんも、閉店となります。ユニバーサルさんは、先の名古屋市を相手どっての訴訟でも先頭に立って戦っておられました。
「理不尽なことばかりでつらいです・・・」というコメントが悲痛です。9月15日、店内では何名かのお客さまが談笑されている様子が外から伺えました。最終日と聞いて駆けつけたのかなと想像します。
詳細は上の張り紙にもあるように、ユニバーサルさんのホームページに「立ち退きについて」の詳しい情報が掲載されています。
ユニバーサル店頭に閉店の挨拶が店主さん名で掲示されていたので、転載します。
半世紀以上に渡りご愛顧頂きましたお客様に深く感謝を持って閉店のご挨拶と、お詫び申し上げます。
営業してから40年後に耐震補強工事を行うので立ち退けと言われました。
高架下の土地は名古屋市の行政財産で有るから立ち退け。立ち退きに付いてはいっさいの補償が出ません。どこかに移転する事が出来ません。
名古屋市交通局から許可を得て建てた建物を不法占拠という建物にされ、自費で取り壊し立ち退くように判決がでました。店舗を取り壊さないと耐農工事が出来ないので、壊して出て行く様に裁判所の判決です。
我々は許可を得て建てた建物です。何も悪い事をした覚えが有りません。
残念ですが10月31日までに更地にして返さなければ成りません。ケーキ屋としての営業は8月31日まです。9月には内部の設備を捨て、取り壊しの準備に掛かります。10月から建て物の取り壊しに掛かります。
尚詳しくはホームページ(ユニバーサル洋菓子オフィシャル検索)に載せますので一読してください。裁判に付いて我々の言い分が全く取り上げられなく残念です。廃業に成ります。
ユニバーサル洋菓子
とのことです・・・。
藤が丘に住むものとしては、地元の人気店の相次ぐ閉店はとても悲しいことです。高架下はどうなってしまうんでしょうか。また続報も取材できればお伝えしたいと思います。